〒664-0882
兵庫県伊丹市鈴原町9丁目388

ご予約・お問い合わせ
072-779-4851

口・のどの症状

Mouth / Throat

のどが痛い

咽喉頭炎

のどの奥を咽頭、さらに奥を喉頭といいます。
咽喉頭炎とはのどの炎症のことです。咽頭は鼻や口を通して直接、外と接するところなので、感染を起こしやすいところです。気温の変化、寝不足や疲れなどで抵抗力がおち、細菌やウイルスが感染すると、のどが赤く腫れます。のどの違和感や痛み、ものを飲みこむときの痛みがあります。倦怠感、発熱がみられることもあります。
また、咽喉頭炎が重症化すると、空気の通り道である喉頭が炎症によって腫れ、呼吸が苦しくなることもあるので注意が必要です。
喉頭炎にはこの他、急性喉頭蓋炎、急性声門下喉頭炎など急激に呼吸困難となる病気や喉頭結核など、一般的治療では効果のないものもあります。
慢性化したものには胃酸の逆流や喫煙などが関与している場合もあります。
治療は急性期には風邪症状に準じ症状に合わせて、声や全身の安静、薬の全身あるいは局所投与(吸入)などが、慢性期では、原因の除去、薬の局所投与などが選択されます。

扁桃炎

口蓋扁桃の急性炎症で強い嚥下時痛や高熱の出現です。悪化すると扁桃の周囲に膿がたまり扁桃周囲膿瘍という状態になることがあります。また扁桃炎を頻繁に繰り返す場合には摘出する手術を受けたほうがいい場合もあります。必要性がある場合には大きな病院に紹介させていただきます。

声がれ

大声を出す、声をよく使う仕事の方(保育士 教師など)、で声帯にポリープや結節ができていたり、喉頭がんや声帯の神経麻痺など大きな病気が隠れている場合もあります。タバコを吸っていた、吸っている方は注意が必要です。

せき

風邪や咽喉頭炎に伴うもののほかに、数週間から数か月続く長引く咳には咳喘息や、逆流性食道炎、胸の病気なども疑われます。

口内炎

ほとんどはアフタ性口内炎と呼ばれるもので、数ミリ程度の大きさの白い円形のものが、舌や唇、頬粘膜などにできます。口腔用軟膏を塗ることで数日でよくなります。

味覚障害

何を食べても味がしない、味が薄い、特定の味だけわからない、何も食べていないのに特定の味だけ感じるなど色々な症状があります。主な原因は亜鉛不足、鉄不足、心因性、医原性などがあげられます。ほかに鼻づまりによる嗅覚障害や口の乾燥などによるものがあります。味覚障害の原因をつきとめ、その病気に対して投薬など行います。

舌痛症

舌のピリピリ感やしびれた感じなど慢性的な痛みです。
矯正器具や入れ歯などの刺激やアレルギー、また亜鉛欠乏、薬剤性などが原因といわれています。ホルモンバランスや自律神経なども関係しているともいわれています。

いびき・睡眠時無呼吸

こどものいびき

日中の眠気、学習障害、多動、食事量の低下や体重増加不良など成長だけでなく精神面にも影響します。時々であれば問題ないですがいつもであれば原因を調べましょう。
口蓋扁桃肥大やアデノイド肥大など年齢にもよりますが手術で劇的に改善することが多いです。また鼻炎などが原因であれば鼻の治療を考えます。

大人のいびき

日中の眠気、起床時の頭痛などがおこります。放っておくと脳卒中、心筋梗塞、高血圧の危険性が増え危険です。

睡眠時無呼吸症候群と診断するには、ご自宅で簡便に行える検査があります。検査を希望の方は当院でも行っていますのでお気軽にご相談ください。